◇◆◇ 裁判 ◇◆◇
ヨロトル
太陽のような笑顔のままに、観客に向けて手を振る男の元へ。
陽向 レンジ
ぱちぱちぱち、と拍手の音と共に出迎える。
ヨロトル
「最後に本職に褒められるたあ、光栄だなあ!」
ショチ
「……まあまあだったな。素人にしちゃ上出来だ」
陽向 レンジ
「……だけどさ、もう少し踊らない?」
陽向 レンジ
「あとちょっと頑張れば、オレを抜かせるかもよ!」
宮鳴 サヨ
やはり変わらない。凍りついたような無表情のまま。
陽向 レンジ
「ちょっとボックス踏むだけでいけるんじゃないの、こうやってさあ~」
ヨロトル
そんな風に笑いながら、レンジへと近寄り、
陽向 レンジ
「ショチだけじゃない。みんな、お前のことを忘れない」
陽向 レンジ
3人の仲間のことを、何よりも大事にしている。
陽向 レンジ
生存を信じ、また仲間たちが揃う日を待ち望んでいた。
ヨロトル
実際のところ、俺が堕落の国でここまで生きてこられたのも、
ヨロトル
それを俺が得意としていない事実を、流石に隠し切れてたとは思わねえ。
ヨロトル
堕落の国で生き延びる上で必要不可欠なそれを行使する。
ヨロトル
そのハラを決めさせてくれたのは、お前だ。
ヨロトル
生命の危機の中にあって、生存競争の中にあって、それを良しとできない臆病と善良を。
ヨロトル
俺は好ましく思った。生かしたいと思った。
ヨロトル
絶望に満ちたこの国で俺は最初から最後まで、
ヨロトル
お前たちに生かされて、お前たちのために生き通す。
ヨロトル
それを貫けることが、この上ない幸福であると、理解している。
陽向 レンジ
「お前に言えるのが、これで最期なら」
陽向 レンジ
「『暴力』という点に関してだけは、ショチと同じじゃない」
陽向 レンジ
「ただ、サヨのやり方に合わせてこうしてただけだったんだ。最初は」
陽向 レンジ
「ヨロトルが、それに違う意味を見出してることに気づいて」
陽向 レンジ
「在り方を、変えようとしてくれていることが分かって」
陽向 レンジ
「オレは、それが愛しくて……何も言わなかった」
陽向 レンジ
長いようで短い旅の中で、オレは確信していた。
陽向 レンジ
「でも……ヨロトルのそういうところが好きだったんだ」
ヨロトル
「大口を叩いちゃ来たが、俺もまだまだってワケだ」
ヨロトル
「むしろ安心したわ。それならちょっとはマシだろ」
陽向 レンジ
むしろ、暴力のひとつもできない、ほんとうの平和主義者であればよかった。
陽向 レンジ
できてしまうことが、何よりもつらかった。
ヨロトル
できてしまう自分の博愛を、疑わしいものと思っていた。
ヨロトル
だからこそ、そうではない男に見出した期待を、
ヨロトル
一方的で見当違いなものだと最期に思い知らされた現実が。
ヨロトル
そうであっても俺は、日向レンジという男のことを愛している。
陽向 レンジ
オレは、ヨロトルを愛している。
羨み、嬉しく思っている。
陽向 レンジ
在り方を変えようとしてくれたあのときから、ずっと。
陽向 レンジ
だけど……堕落の国は。
いや、堕落の国じゃあなくても
ヨロトル
「分かってる分かってる。俺が持ってても仕方ないもんな」
ショチ
「……もう……っ、お前はっ……用済みだっ…………!」
ヨロトル
物資の入った雑嚢を腰から外して、サヨへと投げつける。
ショチ
これほどひどい事を言う人間が、どうしてこんなつらそうな顔を他者へと見せねばならないのか。
ショチ
割り切った偽悪より、よほど悪質ではないか。
陽向 レンジ
ショチの肩に手を置いて、ヨロトルを見る。
ヨロトル
「観客を沸かすパフォーマンスじゃあお前らにゃ叶わねえが」
ヨロトル
「なんと生贄、人身御供に関しちゃ経験者」
ヨロトル
「きっちりお前らのために死なせてもらおう」
ヨロトル
あの時は、生かしたいと思った筈の相手が全員死んで、
ヨロトル
そのやり直しに命を捧げられることだって、
陽向 レンジ
ここが、オレたちの死に場所になれば、と。
宮鳴 サヨ
出会うべきではない、と自分は主張した。
宮鳴 サヨ
救世主たちが出会うことは、悲劇の始まりだと知っているから。
宮鳴 サヨ
「それはそうなることが必然だからではありません」
宮鳴 サヨ
「ボクはあなたの終わりを悲劇にするつもりがないというだけです。ヨロトル」
ヨロトル
「お前が俺の終わりをどう歌ってくれるのか」
ヨロトル
最も観客に近く、最も目立つ場所へと躍り出る。
ヨロトル
「ひとときたりとも、見逃すことのないように!」
ゴーストペッパー
いままで、一言も声を発することのなかったゴーストペッパーたちが。
ゴーストペッパー
きゃりきゃりきゃりと、甲高い声で笑う。
ヨロトル
既に抉られて空洞となった心臓。その傷口から。
ヨロトル
苦痛に震えた肺が意味もなく空気を吐き出して、
ヨロトル
息を吸うことの叶わないままに、膝を折る。
ショチ
足が止まる。意味もなく身だけを乗り出して、叫ぶ。
ヨロトル
崩折れそうな身体を支えるため、反射的に差し出された腕が、ステージの床について。
ヨロトル
――だいたいの苦痛には慣れていると、そう言っていた。
ヨロトル
ありとあらゆる苦痛を引き受け、それに耐えてきたとそう語る通り、
ヨロトル
裁判の最中に手傷を受けても、いつも笑っていた。
ヨロトル
この男の悲鳴を耳に聴くのは、これが初めてのことだ。
宮鳴 サヨ
崩れた体勢の視線に合わせるように、少し屈んだ。
陽向 レンジ
「……一気に変われたら、楽だったんだけどな」
ヨロトル
呪いが身を蝕む。心臓を切り抜かれた時のように、ひと思いではいかず。
宮鳴 サヨ
救世主が亡者化するプロセスを目にしたことがないわけではない。
宮鳴 サヨ
正気のまま命なき者に堕とされるのは、いかほどの苦痛なのか。
陽向 レンジ
苦しむヨロトルから、視線をそらさない。
陽向 レンジ
縋りつくように。脳裏に焼き付けるかのように。
ショチ
呪殺の瞬間を見るのは、これが初めてではない。
ショチ
みな……すぐに倒れていた。心臓を押さえて。
ヨロトル
摂理に反して永らえた生を咎めるかのように。
ショチ
呪殺の相手に心臓がなかった場合──何が起こるかを、術者のショチ自身も知らない。
ヨロトル
長い長い苦痛に身を震わせながら、地を蹲る。
ヨロトル
ヨロトルという名の男の壊れる音が、まばゆいアイドルステージに響き渡る。
ヨロトル
蹲った背から、鱗に覆われた尾が突き出でて。
ヨロトル
けれど男の意識がまだ残ることを示すように、床を掻く指先には力が籠もる。
ヨロトル
全ての観客へと、その最期を思い知らせるように、大きく響かせながら。
ヨロトル
本来であれば神に捧げられた聖体として、儀式の参加者に振る舞われるはずの肉は残らない。
《翼なき蛇》
第六の太陽の世界に生きる女には、その姿が理解できる。
《翼なき蛇》
人身供犠の文化を拒み、生贄を否定したその神の意匠に。
ショチ
手から力が抜ける。呆然と、その姿を見ていた。
《翼なき蛇》
生贄になることを受け入れ、最期までそれを肯定した男の、
《翼なき蛇》
その裡を破り、現れた善神のなり損ない。
《翼なき蛇》
救世主たちを睨み据えて、高らかな咆哮を上げた。
《翼なき蛇》
その声は男の壊れる音とは似ても似つかない。
《翼なき蛇》
壊れた男の慣れ果てた末が、生贄を捧げた救世主たちを睥睨し、牙を剥く。
ショチ
「……お前は何をやってもデキるヤツだったけど……」
陽向 レンジ
「ほとんど面影が残ってる奴とか、いるもんな」
ショチ
「……やってやる……。やってやる、やってやる。やってやるからな」
《翼なき蛇》
絡まった胴体を波打たせながら、翼なき蛇が救世主に迫る。
陽向 レンジ
「ここがこいつのステージじゃあないってこと」
陽向 レンジ
「救世主のためにあるってこと、証明してやらないとな!」
GM
*MOD「悖戻」 PCたちは裁判直前のタイミングで、自分の名前がある心の疵の○(●)を●(○)にすることができます。
《翼なき蛇》
*ショチの『臆病』
サヨの『マダ ウタイタイ……』
これらの心の疵を○から●にします。
[ 宮鳴 サヨ ] マダ ウタイタイ… : 1 → -1
[ 《翼なき蛇》 ] 愛無 : 1 → -1
[ ショチ ] 臆病 : 1 → -1
GM
*MOD「曚昧」 PCたちは裁判直前のタイミングで、判定なしに『空気を読む』ことができます。
GM
*貢献度44☆優勝景品プレゼント!サヨさんは価値10以下の任意の宝物を獲得!
[ 宮鳴 サヨ ] とうみつ : 0 → 1
[ 宮鳴 サヨ ] フライパン : 1 → 2
[ 宮鳴 サヨ ] おくすり : 0 → 1
《翼なき蛇》
*アリスのくつを使用
対象は《翼なき蛇》
[ 《翼なき蛇》 ] アリスのくつ : 1 → 0
ショチ
1d6+1 (1D6+1) > 2[2]+1 > 3
《翼なき蛇》
1d6+3+10 (1D6+3+10) > 5[5]+3+10 > 18
ショチ
1d6+1 (1D6+1) > 5[5]+1 > 6
裁判 ラウンド1
《翼なき蛇》
ショチ
陽向 レンジ
宮鳴 サヨ
GM
高いステージの上からは、集落の様子がよく見える。
GM
あちこちに点在するろうそく。そこに灯る炎が激しく瞬いた。彩るパペルピカドに燃え移り、ステージの上が赤く照らされる。
GM
ダンスショーが終わり、新たなショーが始まる。
観客A
それぞれが思い思いめいめいに、最後の宴で聞かされた歌を。
観客A
あなたたちが披露し、仲間の男を死に追いやった歌を、歌っている。
観客A
2D6+2>=7 脅威度 (2D6+2>=7) > 4[1,3]+2 > 6 > 失敗
観客B
2D6+1>=7 脅威度 (2D6+1>=7) > 8[2,6]+1 > 9 > 成功
[ 陽向 レンジ ] 前科 : 0 → 1
《翼なき蛇》
*主動作 大洪水h5>レンジ、サヨ、ショチ
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+才覚) (2D6+3>=7) > 3[2,1]+3 > 6 > 失敗
《翼なき蛇》
1D6+3+3 レンジへのダメージ (1D6+3+3) > 5[5]+3+3 > 11
《翼なき蛇》
1D6+3+3+2 サヨへのダメージ看破つき (1D6+3+3+2) > 4[4]+3+3+2 > 12
《翼なき蛇》
1D6+3+3+2 ショチへのダメージ看破つき (1D6+3+3+2) > 1[1]+3+3+2 > 9
陽向 レンジ
-2して9点、更に臆病とボタンで7点。とりあえずこれを受けます。
[ 陽向 レンジ ] HP : 23 → 14
ショチ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 9[4,5]+3 > 12 > 成功
[ ショチ ] HP : 20 → 13
ショチ
*で、看破が既に乗ったので看破なしの7点を受けます
[ ショチ ] HP : 13 → 6
陽向 レンジ
なんか王子に対して申し開きはありますか?了解
陽向 レンジ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 6[5,1]+3 > 9 > 成功
ショチ
*ダメージ2点軽減、差分の2点を回復します
[ ショチ ] HP : 6 → 8
ショチ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 5[4,1]+3 > 8 > 成功
[ 陽向 レンジ ] こしょう : 1 → 0
[ 《翼なき蛇》 ] 衰弱 1Rレンジ : 0 → 2
《翼なき蛇》
2d6+3+4=>7 判定(+才覚)妨害の判定 (2D6+3+4>=7) > 6[2,4]+3+4 > 13 > 成功
《翼なき蛇》
*捨てるか 器用でc4 sJ cJ切って達成値16
宮鳴 サヨ
2d6+3+4+2=>16 判定(+猟奇) (2D6+3+4+2>=16) > 11[5,6]+3+4+2 > 20 > 成功
宮鳴 サヨ
1d6+2+3+3+1+3+2 1d6+2凶器+3祝福+3鋭気+1渾身+3王子+2援護 衰弱看破発狂あとのせ (1D6+2+3+3+1+3+2) > 4[4]+2+3+3+1+3+2 > 18
[ 観客A ] HP : 2 → 0
[ 観客B ] HP : 1 → 0
宮鳴 サヨ
キックボタン押しっぱなしで貯めてからの飛び蹴りモーションで配下を薙ぎ払いました。
[ 《翼なき蛇》 ] HP : 56 → 46
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+猟奇) (2D6+3>=7) > 9[4,5]+3 > 12 > 成功
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ダメージ (1D6+3+3) > 5[5]+3+3 > 11
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 20 → 7
宮鳴 サヨ
*手番終了タイミングでとうみつを自分に。
[ 宮鳴 サヨ ] とうみつ : 1 → 0
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 7 → 13
[ ショチ ] HP : 8 → 10
[ 宮鳴 サヨ ] おくすり : 1 → 0
宮鳴 サヨ
HPが減ったら、おくすりで回復するんだ
裁判 ラウンド2
《翼なき蛇》
ショチ
陽向 レンジ
宮鳴 サヨ
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+猟奇)猟奇で判定 (2D6+3>=7) > 6[3,3]+3 > 9 > 成功
《翼なき蛇》
1D6+3+3+2 ダメージ (1D6+3+3+2) > 6[6]+3+3+2 > 14
陽向 レンジ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 9[3,6]+3 > 12 > 成功
陽向 レンジ
成功、看破分はなしで……っと、通打だからいいよ!
[ 陽向 レンジ ] HP : 16 → 4
《翼なき蛇》
*ダメージに割り込み きっぷ拝見d4
陽向 レンジ
おっと、その前に王子を宣言したいので、ジャンケンしようぜ
《翼なき蛇》
*そうだった 2D6バトルでいいですか?
《翼なき蛇》
2d6 バトル! (2D6) > 2[1,1] > 2
陽向 レンジ
2d えいえい (2D6) > 6[3,3] > 6
陽向 レンジ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 5[2,3]+3 > 8 > 成功
《翼なき蛇》
*きっぷ拝見dQ
レンジはJoker、サヨはdA、ショチはs7捨て
ショチ
2d6+3+2=>7 判定(+愛) (2D6+3+2>=7) > 8[4,4]+3+2 > 13 > 成功
ショチ
1d6+3+1+2 呪物と援護で (1D6+3+1+2) > 3[3]+3+1+2 > 9
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 13 → 18
[ 陽向 レンジ ] HP : 4 → 8
[ 《翼なき蛇》 ] 衰弱 1Rレンジ : 2 → 1
陽向 レンジ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 9[6,3]+3 > 12 > 成功
陽向 レンジ
1d+3+1+2 回復量 (1D6+3+1+2) > 1[1]+3+1+2 > 7
陽向 レンジ
残り5点は~ オレ3点、ショチ2点で
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 18 → 20
[ 陽向 レンジ ] HP : 8 → 11
[ ショチ ] HP : 10 → 12
宮鳴 サヨ
回復もらいまくってhimechan気分です
《翼なき蛇》
2d6+3+2=>7 判定(+才覚)妨害の判定 (2D6+3+2>=7) > 5[1,4]+3+2 > 10 > 成功
宮鳴 サヨ
2d6+3+2=>12 判定(+猟奇) (2D6+3+2>=12) > 6[1,5]+3+2 > 11 > 失敗
宮鳴 サヨ
*悲鳴のシンフォニーを逆転!この1は6!死ねヨロトル!
[ 宮鳴 サヨ ] 悲鳴のシンフォニー : 1 → 0
宮鳴 サヨ
2d6+2+3+3+3+2 2d6+2終幕凶器+3祝福+3鋭気+3王子+2援護 衰弱看破発狂あとのせ (2D6+2+3+3+3+2) > 7[6,1]+2+3+3+3+2 > 20
[ 宮鳴 サヨ ] フライパン : 2 → 1
宮鳴 サヨ
衰弱看破発狂も合わせて10点追加。30点
[ 《翼なき蛇》 ] HP : 46 → 17
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+猟奇) (2D6+3>=7) > 7[6,1]+3 > 10 > 成功
《翼なき蛇》
1D6+3+3+2 ダメージ (1D6+3+3+2) > 4[4]+3+3+2 > 12
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 20 → 8
《翼なき蛇》
c(3) c(3) > 3 ダメージ
[ 宮鳴 サヨ ] 指切 : 0 → 3
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 8 → 5
宮鳴 サヨ
仲間にスキを作らせて、ステップを踏む。円環の動きでエネルギーを蓄積する。
《翼なき蛇》
その隙を作る役目を、かつて引き受けていた男の成れの果て。
宮鳴 サヨ
このしのぎ方は、お世辞にも洗練されたものとはいえない。
宮鳴 サヨ
踏むステップのリズムが、王道からは外れた乱調子のまま。
《翼なき蛇》
花で飾られた蛇が牙を剥き、少女のかたちをした歌唱人形を迎え撃つ。
《翼なき蛇》
あなたがそれをポジティブと捉えたように。
宮鳴 サヨ
低い姿勢から回転を重ね、巨体の根本を蹴り上げる。
宮鳴 サヨ
続けて地面を蹴り、垂直に回転し、昇り竜のような一撃を浴びせる。
宮鳴 サヨ
ヨロトルの前で披露したそれは、今や真実凶器となっていた。
ヨロトル
――かつての男が披露した、低く唸るようなものとは違う。
《翼なき蛇》
ステージを揺るがすように響く巨躯の咆哮。
《翼なき蛇》
生贄への生贄を求めるかのような鋭さで。
宮鳴 サヨ
主に捧げるための、黄金の小夜啼鳥の、不器用な歌。
《翼なき蛇》
それを叩き落とすように、尾を振るう。
陽向 レンジ
*このs9狂愛とかいうやついらねー 防壁と回復引け!
裁判 ラウンド3
《翼なき蛇》
ショチ
陽向 レンジ
宮鳴 サヨ
《翼なき蛇》
*主動作 大洪水d7>レンジ、サヨ、ショチ
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+才覚)才覚で判定 (2D6+3>=7) > 7[3,4]+3 > 10 > 成功
《翼なき蛇》
1D6+3+3 レンジへのダメージ (1D6+3+3) > 1[1]+3+3 > 7
《翼なき蛇》
1D6+3+3+2 サヨへのダメージ (1D6+3+3+2) > 5[5]+3+3+2 > 13
《翼なき蛇》
1D6+3+3+2 ショチへのダメージ (1D6+3+3+2) > 5[5]+3+3+2 > 13
[ ショチ ] HP : 12 → 1
[ 陽向 レンジ ] HP : 11 → 6
陽向 レンジ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 11[6,5]+3 > 14 > 成功
陽向 レンジ
11点を-5点、そして軽減くださいな
[ 陽向 レンジ ] HP : 6 → 2
陽向 レンジ
*このとおり、そしてc5王子 対象は……
陽向 レンジ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 8[6,2]+3 > 11 > 成功
ショチ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 6[2,4]+3 > 9 > 成功
ショチ
1d6+3+1 (1D6+3+1) > 3[3]+3+1 > 7
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 5 → 12
[ 宮鳴 サヨ ] 指切 : 3 → 0
[ 《翼なき蛇》 ] 衰弱 1Rレンジ : 1 → 0
陽向 レンジ
3d+1 (3D6+1) > 9[3,5,1]+1 > 10
[ ショチ ] HP : 1 → 11
陽向 レンジ
*で、dK回復。対象はサヨとショチでいくか。溢れた時用に。
陽向 レンジ
2d6+3+2=>7 判定(+愛) (2D6+3+2>=7) > 11[5,6]+3+2 > 16 > 成功
陽向 レンジ
1d+3+2+1 回復量 (1D6+3+2+1) > 6[6]+3+2+1 > 12
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 12 → 15
[ ショチ ] HP : 11 → 20
《翼なき蛇》
2d6+3+1=>7 判定(+才覚)妨害の判定 (2D6+3+1>=7) > 5[4,1]+3+1 > 9 > 成功
《翼なき蛇》
*h2 s6 hJ hK捨てて4上昇 13
宮鳴 サヨ
2d6+3+2=>14 判定(+猟奇) (2D6+3+2>=14) > 5[4,1]+3+2 > 10 > 失敗
陽向 レンジ
*狂愛はくるものとして捨てておこうか……
裁判 ラウンド4
《翼なき蛇》
ショチ
陽向 レンジ
宮鳴 サヨ
《翼なき蛇》
*主動作 大洪水s7>レンジ、サヨ、ショチ
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+才覚) (2D6+3>=7) > 11[5,6]+3 > 14 > 成功
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ダメージ レンジ (1D6+3+3) > 3[3]+3+3 > 9
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ダメージ 看破ない方が考えやすそうなのでこうしますね サヨ (1D6+3+3) > 3[3]+3+3 > 9
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ダメージ ショチ (1D6+3+3) > 5[5]+3+3 > 11
ショチ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 6[1,5]+3 > 9 > 成功
ショチ
*2点看破が乗り、3点軽減が入るので-1入れて8点ダメージです
[ ショチ ] HP : 20 → 12
《翼なき蛇》
*レンジはs2 サヨはdJ ショチはhQ捨て
《翼なき蛇》
*看破が乗ってあとはサヨに11、ショチに11です
ショチ
すでに看破が乗ったので11ダメージを受けます
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 15 → 4
[ ショチ ] HP : 12 → 1
ショチ
2d6+3+2=>7 判定(+愛) (2D6+3+2>=7) > 9[3,6]+3+2 > 14 > 成功
ショチ
1d6+3+1+2 (1D6+3+1+2) > 3[3]+3+1+2 > 9
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 4 → 13
宮鳴 サヨ
*c2鋭気、s10渾身(c6捨て)、s5乱打→亡者
《翼なき蛇》
2d6+3+3=>7 判定(+才覚) (2D6+3+3>=7) > 7[4,3]+3+3 > 13 > 成功
宮鳴 サヨ
2d6+3=>16 判定(+猟奇) (2D6+3>=16) > 7[5,2]+3 > 10 > 失敗
裁判 ラウンド5
《翼なき蛇》
ショチ
陽向 レンジ
宮鳴 サヨ
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+才覚)才覚で判定 (2D6+3>=7) > 9[6,3]+3 > 12 > 成功
《翼なき蛇》
1D6+3+3 レンジへのダメージ (1D6+3+3) > 1[1]+3+3 > 7
《翼なき蛇》
1D6+3+3 サヨへのダメージ (1D6+3+3) > 4[4]+3+3 > 10
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ショチへのダメージ (1D6+3+3) > 3[3]+3+3 > 9
陽向 レンジ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 5[4,1]+3 > 8 > 成功
[ 陽向 レンジ ] HP : 2 → 1
陽向 レンジ
2d6+3=>7 判定(+愛) (2D6+3>=7) > 7[1,6]+3 > 10 > 成功
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 13 → 1
[ ショチ ] HP : 1 → 0
ショチ
2d6+2-0 判決表 (2D6+2-0) > 7[1,6]+2-0 > 9
[ ショチ ] HP : 0 → 1
[ ショチ ] 前科 : 0 → 1
ショチ
*cJ回復 くらえレンジ!その狂愛タワーをなんとかしろ!
《翼なき蛇》
2d6+3+1=>7 判定(+才覚) (2D6+3+1>=7) > 8[3,5]+3+1 > 12 > 成功
陽向 レンジ
*ここにしかするとこないから祈りこめて援護しておくね……
《翼なき蛇》
*器用でc10 d9 cK捨て 目標値15
ショチ
2d6+3+2=>15 判定(+愛)出してやるよォォァァ! (2D6+3+2>=15) > 6[1,5]+3+2 > 11 > 失敗
宮鳴 サヨ
*s2鋭気d9渾身(c5,hQ)dJ刹那
宮鳴 サヨ
2d6+3=>7 判定(+猟奇) (2D6+3>=7) > 5[4,1]+3 > 8 > 成功
宮鳴 サヨ
1d6+2+3+3+3+3+2 1d6+2凶器+3祝福+3鋭気+3王子+3看破発狂+2渾身 (1D6+2+3+3+3+3+2) > 6[6]+2+3+3+3+3+2 > 22
[ 《翼なき蛇》 ] HP : 17 → 0
《翼なき蛇》
2d6+2+1-0 判決表 脅威度 第二ボタン 前科 (2D6+2+1-0) > 6[2,4]+2+1-0 > 9
《翼なき蛇》
9~11 HPを1点回復して立ち上がる。
[ 《翼なき蛇》 ] HP : 0 → 1
[ 《翼なき蛇》 ] 前科 : 0 → 1
裁判 ラウンド6
《翼なき蛇》
ショチ
陽向 レンジ
宮鳴 サヨ
《翼なき蛇》
*s5 大洪水>レンジ、サヨ、ショチ
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+才覚)才覚で判定 (2D6+3>=7) > 10[4,6]+3 > 13 > 成功
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ダメージ>レンジ (1D6+3+3) > 4[4]+3+3 > 10
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ダメージ>サヨ (1D6+3+3) > 3[3]+3+3 > 9
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ダメージ>ショチ (1D6+3+3) > 6[6]+3+3 > 12
[ 陽向 レンジ ] HP : 1 → 0
陽向 レンジ
2d+3-0 判決 (2D6+3-0) > 5[2,3]+3-0 > 8
陽向 レンジ
6~8 ランダムな能力値で判定し、成功すればHPを1点回復して立ち上がる。失敗すれば〈昏倒〉する。
陽向 レンジ
choice[猟奇,才覚,愛] (choice[猟奇,才覚,愛]) > 愛
陽向 レンジ
2d+3>=7 (2D6+3>=7) > 8[6,2]+3 > 11 > 成功
陽向 レンジ
立ってます 前科1だったので正確には7
[ 陽向 レンジ ] HP : 0 → 1
[ 陽向 レンジ ] 前科 : 1 → 2
《翼なき蛇》
*割り込み dQきっぷ拝見
レンジd4 サヨd6 ショチcQ捨て
《翼なき蛇》
2d6+3+2=>7 判定(+才覚) (2D6+3+2>=7) > 7[4,3]+3+2 > 12 > 成功
ショチ
2d6+3+2=>14 判定(+愛)たのむ!!! (2D6+3+2>=14) > 9[3,6]+3+2 > 14 > 成功
[ ショチ ] HP : 1 → 0
ショチ
2d6+2-1 判決表 (2D6+2-1) > 8[5,3]+2-1 > 9
[ ショチ ] HP : 0 → 1
[ ショチ ] 前科 : 1 → 2
[ ショチ ] HP : 1 → 0
ショチ
2d6+2-2 判決表 (2D6+2-2) > 4[1,3]+2-2 > 4
《翼なき蛇》
赤と青のサイリウムに照らされながらステージの上をのたうち回り、
《翼なき蛇》
その奔流が、あなたたち救世主へと降りかかる。
ショチ
ヨロトルの死を悲劇とはしない。サヨはそう言った。
ショチ
それは、そうなのだ。自分の考えもそのはずだった。死は忌避すべきものではない。死すべきものを賑やかに送り出す。死はいつでも訪れる。ゆえに今生を謳歌する。
ショチ
けれど、殺したのが自分で、死んだのが愛する人とあった時、そう割り切ることは出来なかった。
ショチ
それでも自分は半ば意識的に、生贄にヨロトルを選んだ。
ショチ
誰よりも踏み込める相手。誰よりも甘えられる相手。殺すなら、お前がよかったのだ。
ショチ
二人の仲間が彼に面影を見出さない中、自分だけが彼に面影を見出した。
《翼なき蛇》
太陽を崇拝する者たちが、それに見出すものは通じている。
ショチ
見知った神に似ているからこそ、あれが不完全であると自分だけが知っている。
ショチ
あれはただのコアトル。自分の腰にはケツァールの羽飾り。
ショチ
ああ、自分とお前が合わされば完成するのにな、などと。
ショチ
不要な感傷を抱いたのが、よくなかったのか。
陽向 レンジ
「ショチ!!」
走れども間に合わない。
ショチ
目の前の亡者との思い出に浸るいとまなど、この状況にあるものか。
ショチ
ここにあるのは味方と敵。救世主が生き残るか、救世主が死ぬかの未来のみ。
《翼なき蛇》
それでも、男と通じ合った過去が、あなたの中にある。
《翼なき蛇》
あなたの求める男。あなたを求めた男。
ショチ
今この場、この状況に於いてなお、それを思い出してしまう。
ヨロトル
例えば、暴力を嫌う割の、思いの外の強引な仕草だとか。
ヨロトル
それに憤るあなたをからかって笑って、見透かして、
《翼なき蛇》
花囲いの中に、女と、男であったもの。
《翼なき蛇》
むせ返るような血の匂いと熱さに満ちて。
ショチ
「いいぜ。付き合ってやる。……オレの事をもっと見ろよ」
ショチ
自分に出来ることは、この中で弄ばれるがままに、舞うことだけ。
《翼なき蛇》
あなたの誘いには応じて、その身を床へと叩きつけ、
《翼なき蛇》
花囲いの外にも響くほどの、ステージを劈く凶声を轟かす。
ショチ
もはやこの亡者に自分が出来ることは何もないが。
《翼なき蛇》
その蛇は、まさにあなたに誘われるままに。
ショチ
……あるいは、感傷が残っているのも、そう悪い事ばかりではなかったのかもしれない。
《翼なき蛇》
男がかつて悪趣味な寝物語に語った痛み。
ショチ
悲鳴は漏れない。腹にもう力が入らないから。
《翼なき蛇》
その追体験とともに、花囲いが血で染め上げられる。
《翼なき蛇》
生贄を否定する形を求めながら、生贄を喜び、欲望のままにそれを喰らう。
ショチ
死ぬのだろうか。だとしたら申し訳ない事だ。
ショチ
一人で死んでいれば、こうはならなかった。ここまで準備して、色々な人を巻き込んでしまった。
ショチ
……そうだ。色々な人を巻き込んでしまった。
ショチ
逃れる。花の囲いが消える。地面へと叩きつけられる。
ショチ
血を流して転がる姿が、仲間の救世主たちに晒される。
ショチ
もはや指一本も動かない。とどめを刺されるなら、されるがままだが。
《翼なき蛇》
もはや二度ともたらされることが、ない。
宮鳴 サヨ
*d10 渾身でs10hKsK捨ててエンド
裁判 ラウンド7
《翼なき蛇》
陽向 レンジ
宮鳴 サヨ
《翼なき蛇》
2d6+3=>7 判定(+才覚)才覚で判定 (2D6+3>=7) > 4[2,2]+3 > 7 > 成功
《翼なき蛇》
1D6+3+3 ダメージ>レンジ (1D6+3+3) > 3[3]+3+3 > 9
《翼なき蛇》
1D6+3+3+2 ダメージ>サヨ (1D6+3+3+2) > 4[4]+3+3+2 > 12
[ 陽向 レンジ ] HP : 1 → 0
陽向 レンジ
2d6+2-2 判決表 (2D6+2-2) > 7[6,1]+2-2 > 7
陽向 レンジ
Choice[猟奇,才覚,愛] (choice[猟奇,才覚,愛]) > 猟奇
陽向 レンジ
6~8 ランダムな能力値で判定し、成功すればHPを1点回復して立ち上がる。失敗すれば〈昏倒〉する。
陽向 レンジ
2d+1>=7 (2D6+1>=7) > 7[5,2]+1 > 8 > 成功
[ 陽向 レンジ ] HP : 0 → 1
[ 陽向 レンジ ] 前科 : 2 → 3
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 1 → 0
宮鳴 サヨ
2d6+2 判定(+脅威度) (2D6+2) > 8[4,4]+2 > 10
宮鳴 サヨ
9~11 HPを1点回復して立ち上がる。
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 0 → 1
[ 宮鳴 サヨ ] 前科 : 0 → 1
陽向 レンジ
*sQ回復 対象はレンジ、サヨ、《翼なき蛇》
《翼なき蛇》
2d6+3+1=>7 判定(+才覚) (2D6+3+1>=7) > 12[6,6]+3+1 > 16 > 成功
陽向 レンジ
2d6+3+2=>17 判定(+愛) (2D6+3+2>=17) > 8[2,6]+3+2 > 13 > 失敗
宮鳴 サヨ
サヨが舐めてない方(あんまりな言い方)
[ 陽向 レンジ ] 色欲の罪 : 1 → 0
[ 陽向 レンジ ] HP : 1 → 2
陽向 レンジ
1d+3+2+1 回復量はこちら (1D6+3+2+1) > 6[6]+3+2+1 > 12
陽向 レンジ
10点自分に割り振り、サヨに1点割り振り、《翼なき蛇》に1点割り振り
[ 陽向 レンジ ] HP : 2 → 12
[ 《翼なき蛇》 ] HP : 1 → 0
[ 宮鳴 サヨ ] HP : 1 → 2
《翼なき蛇》
2d6+2+1-1 判決表 脅威度 第二ボタン 前科 (2D6+2+1-1) > 10[5,5]+2+1-1 > 12
《翼なき蛇》
12~ 無罪!HPが0となる際に受けた不利な効果を無効とし、HPは0になる前の値に戻す。前科は増える。
[ 《翼なき蛇》 ] 前科 : 1 → 2
[ 《翼なき蛇》 ] HP : 0 → 1
宮鳴 サヨ
2d6+3=>7 判定(+猟奇) (2D6+3>=7) > 11[6,5]+3 > 14 > 成功
宮鳴 サヨ
1d6+2+2+3+3+3 1d6+2凶器+2破壊+3祝福+3鋭気+3看破発狂 (1D6+2+2+3+3+3) > 6[6]+2+2+3+3+3 > 19
[ 宮鳴 サヨ ] ヤリイカ : 2 → 1
[ 《翼なき蛇》 ] HP : 1 → 0
《翼なき蛇》
2d6+2+1-2 判決表 脅威度 第二ボタン 前科 (2D6+2+1-2) > 4[1,3]+2+1-2 > 5
陽向 レンジ
傷だらけになって倒れた女を見て、自分もまた、感傷に浸った。
陽向 レンジ
そんなことは、けして叶わないのだけど。
陽向 レンジ
そして、男と女を引き裂くように踏み込んだ。
陽向 レンジ
――それは、暴力以上に躊躇することだったが――
陽向 レンジ
そうしなければ、残る仲間を守れない。だから。
《翼なき蛇》
強烈なものではなかったが、それでも救世主による一撃だ。
《翼なき蛇》
レンジの一撃は、善神のなり損ないを討ち倒すには至らなかった。
ヨロトル
かつての男であれば、その一撃を見逃すことはなかったろう。
《翼なき蛇》
高らかに響く苦鳴は、あなたの踊りを彩るように。
宮鳴 サヨ
人形を動かす小さな歯車が、きしみを上げ、灼ける。
《翼なき蛇》
粘ついた血があなたの身に降りかかる。
宮鳴 サヨ
〈クルック!〉〈クルック!〉〈クルック!〉
宮鳴 サヨ
それを追い払うことは、人形にはできなかった。
宮鳴 サヨ
〈クルック!〉〈クルック!〉
〈クルック!〉〈クルック!〉
〈クルック!〉〈クルック!〉
《翼なき蛇》
赤黒い血が関節を潰し、歯車を濡らし、金属を侵す。
宮鳴 サヨ
十三度十四度十戸度十六度十七度十八度十九度!
宮鳴 サヨ
二十度二十一度二十二度二十三度二十四度二十五度二十六度二十七度二十八度!
《翼なき蛇》
最後に一際、高らかに響いた悲鳴のシンフォニーは。
ヨロトル
男が残したものとは、似ても似つかなかった。
陽向 レンジ
その手にネオンの光を宿して、お前の傷を塞いでいく。
ショチ
自分の体から、痛みが引いていくのがわかる。
ショチ
つけられた熱が、その痕跡が失われていくのが分かる。
ショチ
当たり前のことだ。あんな重傷を引きずって、旅をする事はできない。そのつもりもない。
陽向 レンジ
傷を治していく、その表情に宿っているのは。
ショチ
レンジ。どうしてお前がそんな顔をするんだ?
陽向 レンジ
オレたちはいつか必ず、この悲しみを忘れてしまうから。
陽向 レンジ
……500年の命だったとしても、どんなに頼れる友だったとしても
陽向 レンジ
死んでしまえば、30日を生きるための糧にしかならない。
陽向 レンジ
それを過ぎれば、あとは少しずつ忘れゆくばかり。
陽向 レンジ
その価値と悲しみは他の救世主の命と共に薄まり、埋もれていく。
陽向 レンジ
ショチと離れ離れになってからの三か月。
陽向 レンジ
ヨロトルとサヨは、間違いなく適応できていた。
少しずつ慣れていった。
陽向 レンジ
オレも、完全には守り切れずとも動けるようにはなっていたし、別れた初日と同じだけの激情があるとは言えなかった。
陽向 レンジ
相手がヨロトルに変わったって同じだ。
陽向 レンジ
ヨロトルはさいごに自分が特別であると信じて逝けただろうか。
逝けたと信じたい。
陽向 レンジ
忘れて生きていくことができてしまうんだ。
陽向 レンジ
だって、そうだろう。
6人の仲間をうしなって尚、オレはステージに立ててしまったんだから。
陽向 レンジ
『3人の仲間のことを、何よりも大事にしている。』
陽向 レンジ
『生存を信じ、また仲間たちが揃う日を待ち望んでいた。』
陽向 レンジ
ヨロトルは、ショチの心ばかり案じていたけれど……
陽向 レンジ
ヨロトルがいなくなって一番耐えられないのは、オレなんだ。
陽向 レンジ
誰よりも、耐えられなくて。
誰よりも、残された傷跡に縋りつく。
陽向 レンジ
そんなオレでさえも、いつかは『平気』になってしまう。
陽向 レンジ
『ショチだけじゃない。みんな、お前のことを忘れない』
陽向 レンジ
だから、オレは縋ったのに。
生きようとしてくれって……
陽向 レンジ
ショチの特別でありたいなら、尚のこと、お前は生きなきゃダメだったのに……
陽向 レンジ
「また、オレたちと旅、続けてくれるよな」
ショチ
「……ったく、しょーがねーなぁ!そこまで言うなら、付き合ってやらん事もないぜ!」
陽向 レンジ
「それで、これからずっと、毎日抱いてあげる」
ショチ
「……ヘタレのお前なんかに、出来るのか?」
ショチ
この世界で、時間は貴重で有限な資源だ。悲しみに暮れる贅沢は許されない。
ショチ
死者を眺める余裕はない。すぐにそちらへと引きずり込まれる。
ショチ
だから、前を向いて、今生きる仲間と歩まなければならない。
陽向 レンジ
「肩の傷、ひとつだけ残しておいてあげたから」
陽向 レンジ
その心の裏で、どうしても忘れたくないものを追っている。
陽向 レンジ
きみのために死んだ男がいるのなら、オレはきみのために生きよう。
陽向 レンジ
そしてきみには、オレのために生きてもらう。
陽向 レンジ
肩の傷を優しく撫ぜて、それから、ショチを解放する。
ショチ
……自分がヨロトルを忘れるというイメージは、まだ沸かないが。
ショチ
レンジが、そうさせてくれるのなら、それも悪くはないだろう。
ショチ
「わっかんねえぞ~。明日の夜からが大変かもしれねえな」
陽向 レンジ
「ごめんね、オレどんくさいから治すにも時間がかかってさ~」
宮鳴 サヨ
裁判で落ちた指を拾ったり、ゴーストペッパーをつついたりしている。
宮鳴 サヨ
「馬鹿じゃなかったら、滑稽だとボクは感じます」
宮鳴 サヨ
これ(ゴーストペッパー)食べられるのかなあ。
宮鳴 サヨ
「ボクは、別にそれを糾弾したいわけではないので」
宮鳴 サヨ
「ボクがあなた達のことを馬鹿でおろかで不合理で滑稽だと感じていることは、覚えておいてください」
陽向 レンジ
そうだろう。
馬鹿で、おろかで、不合理で、滑稽で。
陽向 レンジ
「……だけど生き続けなきゃいけない」
小さくそうつぶやく。
ショチ
ゴーストペッパーの死体のうちの一つの近く。
ショチ
儀式用のナイフを取り出して、その頭を割る。果肉と果汁が染み出す。
ショチ
自分も頬張る。辛味のない、みずみずしさの残る味わいが広がる。
宮鳴 サヨ
「ピピピ……これが毒である確率、0.001%」
陽向 レンジ
「食べる前に聞いておきたかったな、その台詞」
ショチ
「ゴーストペッパーは幽霊の亡者でな。こうやって末裔に取り憑くらしい」
ショチ
「取り憑かれた末裔は、それを知らずに生き続けるんだけど……踊りを見ると亡者化しちまうんだ」
陽向 レンジ
「ああ、そういうカラクリだったってわけ……」
ショチ
「ゴーストペッパーを見つけたのはオレなんだ。最初はただの事故だった。丸一日通して踊る事を試した奴なんて他にいなかったんだな」
陽向 レンジ
「もうこの集落には末裔は残っていないのか?」
ショチ
「あいつら、イカレてっからな。全部承知の上で、最期は楽しいパーティーが良かったんだと」
陽向 レンジ
「ま、そういうことなら、ここにいる理由はもうないか」
陽向 レンジ
「今夜はこれを食べてゆっくり休んで、明日の朝」
宮鳴 サヨ
「なんだかんだで、いろいろな方が亡くなったわけですからね」
陽向 レンジ
いつもなら、二つ返事で。
否、自ら進んで提案しただろう。
宮鳴 サヨ
「まあ、一人ひとり弔うのも、現実的ではありませんし……」
陽向 レンジ
そんな踏ん切りをつけるようなものは、いらない。
陽向 レンジ
「久しぶりに合理的って言われたかも」
宮鳴 サヨ
「確かに、いつもあなたの行動は批判をしていた気がしますね……」
陽向 レンジ
「これからはもっと、批判されないように努力するよ」
宮鳴 サヨ
「あなたの選択を補うのも、ボクの役目ですから」
ショチ
「あ。あーあーあー。そういえばサヨてめー」
ショチ
「今更だけど、あん時!荷馬車の中にオレのこと置いてっただろ!」
ショチ
「次はちゃんと助けろテメー!二人になったらお前らはもうオシマイだ!」
宮鳴 サヨ
「そういうのが、不合理だと言っているのですよ」
ショチ
「意気込みみたいなもんだろ。このショチさまを死なせないために誠心誠意尽くしますってなァ!」
宮鳴 サヨ
「はい。いざというときは、できるだけ苦痛なく終わらせます」
宮鳴 サヨ
偽らねば生きていけない愚かなあなたたち。
宮鳴 サヨ
偽ることに疲れたときは、ボクがいますから。
陽向 レンジ
この激情が薄れゆく前に、壊されたかった。
陽向 レンジ
この気持ちにだけ蓋をして、オレはこれからもステージに立ち続ける。
ショチ
善くあれず、悪くもあれず、狂い切れず、けれど正気でも居られない。
ショチ
本当は少女のように、何日も泣き明かしてみたかったが、この世界はそれを許さない。
ショチ
ざっと見積もっても1週間は困らない量の新鮮な食糧。そして再び得た30日間の猶予。
ショチ
……これだけの代償を支払っても、得られたものはそれだけ。
ショチ
不誠実、不貞、不遜。捩じれそうな悲しみを追っても、そんな自分は変われることはなく。
ショチ
胸に残った痛みと共に、背中を引く未練を引きずり、救世主は前へと進む。
GM
Dead or AliCe 『Salsa de la Muerte』